2013年12月1日日曜日

都内で電源が使えて長居できるカフェ、しかも駐車場が無料

家よりも電源カフェ

パソコンを開いて作業をしようと思っても、家ではなかなか捗らない。

そこで、「電源が無料で使えるカフェ」を使って作業をしようと考えた。


電源カフェに求める4つの条件

住まいから20分以内で移動できる

電車、徒歩、車どれかで移動できればいい。ちなみに車で移動の場合は無料駐車場付きのカフェしか候補に入れない前提。

WiMaxが入る事

手持ちのモバイルルーターがWiMax回線のものなので、電波が入る事が大事。特に高層階や地下などに弱いWiMaxだけに障害物の少ない立地であることは大事な確認ポイント。

落ち着く環境である事

家よりも捗る環境を探しているため、ここはマスト

コーヒーが高くない事

長居するとそれなりに注文を重ねるので・・・

「とりあえず近場」で失敗

机上の空論だけではベストな店は見つからない、そこでとりあえず自宅から歩いて3分のところにあるマクドナルドに行った。

カウンター席の一部には自由に使える電源が有るので、コーヒー一杯買ってパソコンを開くが15分で退散。

わかってはいたが、落ち着かなかった。

理由としては、人の動きが激しすぎてたことと、隣の人がパソコンを覗き込んでくる事、それとポテトのにおい。

とりあえず、長時間快適に作業にふける事ができる感じではなかった。

この感じで、大手のチェーンなどいくつか試したが、駅近や徒歩圏内で快適な場所は見つからなかった。

とくに駅近だと、条件は良くても満席の場合が多く座れない場合が多かった。

結論は郊外型「スタバ」に車で行く事

街中のスタバとは一転、長居がしやすい上、環境が良い。

最近は郊外型のおしゃれスタバが増えているようで、野猿街道添いや町田方面でも同じ用がスタバを見かけた事がある。

自宅からの距離を考えて最適だったのが、環八沿いの芦花公園付近にあるスタバ。

車での移動というのが少し面倒だが、駐車場は無料。

2階のカウンター席に電源が有る。

当然4つの条件は当然クリア。奇麗なトイレもある、眺めもいい、そしてコーヒーもうまい。

また、このとき初めて知ったお得な情報が2つ

タンブラーでコーヒーを買った方お得

資源節約に協力したということで、タンブラーにコーヒーを入れてもらうと20円引きになる。
しかも、タンブラー自体を買うと、「ドリンクチケット」がもらえる。
どんなドリンクも一杯無料になるチケットなので、普段とは違った高額ドリンクを体験するのにも良い。

コーヒーを買うと、当日限りコーヒーが100円になる

最初に買ったのと同じサイズのコーヒーが100円でおかわりできる。しかも他店でも適応できるとのこと。

まとめ

「郊外型スタバ」は結構いい。

0 件のコメント:

コメントを投稿